SF

ロジャー・ゼラズニイ『Creatures of Light and Darkness』(1969)の続き

盟友サミュエル・R・ディレイニーへのエピグラフに続き、三つの引用文がある。 ハリス・パピルスの「竪琴弾きの歌」 ジョン・ミルトンの戯曲 ウィリアム・ブレイクの詩 と前々回書いたが、https://onedrive.live.com/view.aspx?resid=194F68E4ADDEE47C!117&…

ロジャー・ゼラズニイ『Creatures of Light and Darkness』(1969)

ゼラズニイ(Roger Zelazny)の未訳シリーズである真世界(アンバー)(マーリンを主人公にした)の後半(6-9巻分)を読んでたりするのだが(前半の1-5巻は某早川書房から訳出されているが、もちろん絶版である。なんだかな……)、ちょっと洋書コーナーを見て…

ジ−ン・ウルフ関連

全四部作<新しい太陽の書>の続編『新しい太陽のウールス』の翻訳がやっと刊行。某DEATH NOTE風な表紙絵柄はどうかと思うけど、翻訳者って大事なんだなぁと痛感。

ジョージ・R・R・マーティン関連雑感

ゼラズニイの盟友であった彼の代表作、<氷と炎の歌>の日本における翻訳版が第四部に至り、凄い騒動に発展している。岡部氏から某氏へ訳者変更→訳語変更(固有名称などもザックリで変わり、ラノベ調?)の嵐→旧来からの読者をおいてけぼり→評価がた落ち…→某…

Roger Zelazny ロジャー・ゼラズニイによる<真世界>シリーズ

長らく停止していたブログを再開(´・ω・`) tea-cup掲示板も再開 こちらも長らく更新停止状態のHP混沌と螺旋の城http://shibuya.cool.ne.jp/takaren/ の陳述する世界(超本部)からどうぞ。 久々に読み始め、マーリン・サイクルとなる後半を読み始めたのは遠…

『プレステージ / THE PRESTIGE』(2006)

今年物故した、20世紀最後の巨匠ともいえるハードSF作家アーサー・C・クラークが提唱した「クラークの三法則」なるものがある。その第三法則は特に有名で、よく引用されるものだが、「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない Any suffiently adva…

『ザ・フライ / THE FLY』(1986)(2枚組特別編)

ようこそ、恐怖の実験室へ……とでも言ってるような作品である。敬愛する映画監督のひとり、鬼才という名がふさわしい、カナダ出身の監督デイヴィッド・クローネンバーグ作品である。今回久々に観たのは、カルト・コレクションとして出ている版である。津嘉山…

三山のぼるさん逝去について

しばらく、何も書く気になれなくて封印していた。ちょっと再開してみる…… 三山のぼるさんが逝去したということを知った。昨年12月2日、享年51歳ということだ。死因は定かではない。が、目覚めてくることなく、朝亡くなられていたのが発見されたようだ。…

『バタフライ・エフェクト / THE BUTTERFLY EFFECT』(2004)

知り合いに薦められた映画だ。バタフライ・エフェクトとはバタフライ効果と言われるカオス理論用語である。気象学者エドワード・ローレンツが考察した気象モデルにおいて、ある非線型方程式(連立常微分方程式)は初期条件の違いによってその解が(決定論的…

『さよなら銀河鉄道999』(1981)劇場版

ぼくのことをよく知っている人の予想通り、続編を買ってきたぼくがいる(`・ω・´)シャキーン まぁ、リアルタイムに確か観た作品ではあるが、当時はある意味高尚でそんなに理解できていなかったと思われるので、しみじみと観てみたいと思う。評価や感想はおいおいし…

『銀河鉄道999』(1979)劇場版

急に観たくなって買ってしまった。70年代後半、当時アニメ業界は絶頂期だった。数年前『宇宙戦艦ヤマト』がテレビ放映され、その続編および劇場版が平行して制作されていた(アニメファンの間では、いつ終わるのかという完結編でない完結編という感じに揶揄…

『『トロン / TRON』(1982)

CG技術がまだへんてこな時代、それが『トロン』。チープであるが、当時としては頑張ってる(はず)。変な仮想現実空間(正確にはそうではなく、電子世界に変換した人間を送り込む技術であるから、サイバーパンクなのだが)を舞台にした、珍妙な闘い。CGを…

『ゴーレム100』(1980) アルフレッド・ベスター/渡辺佐智江訳 国書刊行会刊

およそ一年前(正確には13ヶ月)、サミュエル・R・ディレイニーの名作中編「ベータ2のバラッド」(1965)を収録した『ベータ2のバラッド』というアンソロジーが翻訳出版されたが(ぼくが購入意欲をそそられるハードカバーって意味であるが)、待ちに待っ…

『地球へ…』(1980)

朝日ソノラマといえば、これを買ったんだった。東映アニメである。たぶん、小学生のとき観に行った記憶がある。監督と脚本は恩地日出夫。テーマ曲はダ・カーポ。懐かしい(・∀・) リメイクの数倍声優陣が豪華だ。芸能人がいてへなへなな部分はあるけど、コン…

朝日ソノラマ、9月に営業停止

朝日ソノラマが解散することになった。書籍の新刊発行は6月いっぱい、既刊本の注文は9月まで受け付けるらしい。夢枕獏の<キマイラ>、菊池秀行の<バンパイアハンターD>、高千穂遙の<クラッシャージョウ>などのジュヴナイル向け小説を読み始めたのは、…

新作が旧作を越えられない訳

昨夜、というか本日の未明。リメイク版の『魔界転生』(2003)がテレビでやっていた。未だにSF伝奇時代劇の名作として、オリジナル映画版(1981)を信奉しているぼくであるが、どう差し引いてもこのリメイク版は駄作としかいいようがない。 キャスティングミス…

『ローレライ』(2005) が放映中

とりあえず、思ったこと。ララァ(゚Д゚≡゚Д゚)?

『時計じかけのオレンジ / A CLOCKWORK ORANGE』(1971)

『時計じかけのオレンジ』は故アンソニー・バージェスの同名デストピア小説の映画化。管理社会化した近未来イギリスを舞台に、暴力と性に明け暮れる反逆児アレックス(マルコム・マクダウェル)の姿を描いた問題作。飛び交う言語はロシア語と英語のスラング…

『2001年宇宙の旅 / 2001:A SPACE ODYSSEY』(1968)

スタンリー・キューブリック特集って感じのラインナップになった。ワーナーの旧作はほとんど日本語吹き替えが入ってないことが多いので、入ってるのが出るまで待とうかなぁって待ってたんだが……買うものなかったんだよヽ(`Д´)ノウワァン 『シャイニング / THE SHI…

『スーパーマン / SUPERMAN THE MOVIE』(1978)

とりあえず、吹き替え版で劇場版1作目観た。久々に萌えた(・∀・) 荒唐無稽なんだけれども、なんか爽快である。梅干し食べてスッパマンとは大違い。映像的にも当時としてはなかなか工夫しているので、CGバリバリな作品より味わいがあるように思う。DVD単品は…

『スーパーマン アルティメット・コレクターズ・エディション』

買ってしまいました(((;-д- )=3ハァハァ 11枚組DVD-BOXである。故クリストファー・リーブ主演の劇場版4作品とボーナストラック多数。 『スーパーマン / SUPERMAN THE MOVIE』(1978)劇場公開版(日本語吹き替え収録)、DC版 『スーパーマン II/冒険篇 / SUPE…

『スペースバンパイア / LIFEFORCE』(1985)

『スペースバンパイア』は一昔前に流行った評論家・作家のコリン・ウィルソンが原作してたりするのを知ってるだろうか? この人は変な物好きなんだろうなぁ、神秘的なものが。チェーンソーでテキサスでブギーマンで有名なトビー・フーパーが監督したなんか、…

『サイレント・ランニング/ SILENT RUNNING』(1972)

『アンドロメダ…』でも特殊効果を担当したダグラス・トランブルが初監督したのが『サイレント・ランニング』。

『アンドロメダ… / THE ANDROMEDA STRAIN』(1971)

師走になったので数日前の日記書いてたら、 日付変わってたよ(´・ω・`) それはさておき、なんか見てたら手にDVDが3本。みんなSFだね……関連性が見える。テーマは宇宙的な生命体? 『アンドロメダ…』はマイケル・クライトンのSF小説が原作で、監督は故ロバート…

Hellgate:London 日本版公式サイトできてた|´・ω・)ノ

とりあえず、9月はPC自作やら忙しかったので、チェックしてなかったんだけれども、バンダイナムコのHellgate:London日本版公式ができてたようである。ここ→http://hellgatelondon.jp/ いいねぇ。画面綺麗ねぇ。テンプラーってのは知ってたけどカバリストっ…

google Earth

キタこれw 凄いよ、これは。住所を打ち込めば、鳥瞰図のような衛星写真で地球をぐるーっと、その地点へとズームアップ。Google Earth 4は日本語化できる言語ファイルもあって、なんか凄くSFっぽい。衛星写真ゆえに、粗いと言えば粗いのだが、なんかここまで…

『涼宮ハルヒの憂鬱』

何か巷で流行ってるようなので、何となくアニメを見てみた。 д゚)……いい。何か(・∀・)イイ!! 狙ってる層がヲタ層であるわけで、その背後にメイド萌えとか、ツンデレとか、ヲタ好みの臭いがしてくるんだけれども、それを差し引いてもここ数年、久々に萌えられる…

「DUEL SAVIOR JUSTICE」感想(戯画)

はい、「点がよぶ、血がよぶ、火とがよぶ! ダーリンを助けてとナナシを呼ぶですのぉ。とぉーーーーーーーーーーーーーーーー」 ぐしゃ…… エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? って感じです。ナナシ(登場キャラのひとり)(・∀・)アヒャ!!です。ちょっと萌えます。 戯画の開発チー…

「DUEL SAVIOR JUSTICE」(戯画)

今日は仕事帰り、何となく秋葉原を物色、何となく面白そうなゲームととかはないかと眺める。で、結局これが面白そうだったので買ってみた。数年前、2002年に「BALDR FORCE」という電脳空間を舞台にしたアクション+アドベンチャーゲームを買ったのを何となく…

「セイレーンとセロトニンのための協奏曲(仮題)」ロジャー・ゼラズニイ(未訳)

さて、前日なくしたっていうのはこの原書読み中の<ワイルド・カード>シリーズの4巻と5巻の一部なんなけれども、最初に読んだのは我が心の友、故ロジャー・ゼラズニイの担当するスリーパーことクロイド・クレンスンという男が活躍する5巻収録のストーリ…