『ザ・フライ / THE FLY』(1986)(2枚組特別編)

ザ・フライ (2枚組特別編)ザ・フライ (特別編)スキャナーズ DVD-BOX デジタルニューマスター版ビデオドローム (ユニバーサル・セレクション2008年第6弾) 【初回生産限定】デッドゾーン デラックス版イグジステンズ


    • ようこそ、恐怖の実験室へ……とでも言ってるような作品である。敬愛する映画監督のひとり、鬼才という名がふさわしい、カナダ出身の監督デイヴィッド・クローネンバーグ作品である。今回久々に観たのは、カルト・コレクションとして出ている版である。津嘉山正種さんの吹き替えるゴールドブラムの渋さ、高島雅羅さん声の艶やかなジーナ・デイビスなど吹き替え版が楽しい。未公開シーンや別エンディング、メイキングなど特典ディスクも興味深い(残念ながら、通常発売の廉価版は『ザ・フライ (特別編)』という名ではあるが、日本語吹き替えは収録されていないのであしからず)。
    • 天才科学者セス・ブランドル(ジェフ・ゴールドブラム 津嘉山正種)は物質転送装置を開発中であった。ある日、ふと出会った女性記者ベロニカ・クエイフ(ジーナ・デイビス 高島雅羅)にその成果を見せる。ベロニカは世紀の大発明に触れ、雑誌編集長ステイシス・ボランズ(ジョン・ゲッツ 桶浦勉)にそのことを告げるが、魔術師紛いの研究だと、ステイシスは一蹴する。ベロニカは開発過程を記録すべく、セスと共に研究の最終段階へと実験を進めてゆく。ふたりはやがて惹かれ合い、課題であった生物の転送実験も上首尾に思えた。やがて、セスは自らの身体を実験台として転送を行ってしまう。しかし、転送ポッドに一匹の蠅が紛れ込んでいたとは気づくわけもなかった……
    • 原作はジョルジュ・ランジュラン、オリジナル映画化は『蝿男の恐怖』(1958)という古典だ。科学者が蠅男の如き、化け物へ変化してしまう基本は同じであるが、その肉体的及び精神的変化課程のリアリティを求め、まるで病に冒されてゆくような科学者セスと女性記者ベロニカの恋愛悲劇、編集長ステイシスとの一種の三角関係まで脚本の掘り下げを行ったのはクローネンバーグならではある。人間と蠅の遺伝子レベルでの融合という、当時はまだ一般的ではない分子生物学という分野のディティールを取り入れた。その非現実的ともいえる事象が、現実を浸食し、悪夢として融合してしまう、人間の変容や変化を描いたのはクローネンバーグ諸作品に共通するテーマであろう。これを含め、『スキャナーズ』(1981)『ビデオドローム』(1982)『デッドゾーン』(1983)という80年代同時期の作品はまさに傑作であり(『スキャナーズ』の1作目を単品で出してよ(´Д⊂グスン)、悲哀漂う投げ出されたようなアン・ハッピーエンドも彼らしい。未見ながら、仮想現実に冒されてゆく『イグジステンズ』(1999)でも、この傾向は復活しているが、近年は彼の真骨頂といえるこういったSFホラーから離れているのはちょっと哀しい(´・ω・`) 犯罪サスペンスじゃなく、SFホラー希望である。
    • クローネンバーグお得意のグチャグチャドロドロも見所だ。特殊効果のクリス・ウェイラスが1986年度アカデミー賞でメイクアップ賞を受賞したのも頷けるが、セス自身がブランドンバエと名付ける自身の姿は恐ろしいまでにリアルで、CGではここまでの生々しさを表現できないであろう。もちろん、当時はそれほどのCG技術はなく、メイクアップ以外でも装置制作や特殊効果にはどこかレトロな、お手製感覚が発揮されている。波形のヒダのある卵形テレポッドのフォルムは、イタリア製オートバイ、ドゥカティのエンジン冷却フィンをモデルにしたそうである。音声認識型端末の使い所も憎い。

ジュラシック・パーク  (ユニバーサル・ザ・ベスト第8弾)ロストワールド/ジュラシックパーク  (ユニバーサル・ザ・ベスト第8弾)『ジュラシック・パーク』製作15周年記念 スペシャルDVD‐BOX 【初回生産限定】インデペンデンス・デイ (ベストヒット・セレクション)ライフ・アクアティック

トータル・リコールロボコップ (特別編)

    • 言わずもなが、続編『ザ・フライ2/二世誕生 / THE FLY II』(1988)は、本作の立て役者のひとり特殊効果のクリス・ウェイラスが監督として作られたものだが、観て得られるものは少ない。あえてあの形で終えることにしたクローネンバーグの意志を汲むこともなく、二世を誕生させてしまうとは何事かと言いたい。一歩譲っても抑制の利かぬ話としか言えないので、この2作目はオススメはしない。脚本に、『ショーシャンクの空に』(1994)『グリーンマイル』(1999)のフランク・ダラボンが関わっているとは思えない不出来であろう。